時間

1日目 6月21日(土)

9:00

開場・受付開始

10:00

バイオフィードバック技能士資格認定講習会(心理系)

10:00 - 11:00  場所:ホール

「スポーツ選手の心理面へのアプローチ」 (仮)
講師: 小谷 克彦(北海道教育大学旭川分校)

11:00

バイオフィードバック技能士資格認定講習会(工学系)

11:00 - 12:00 場所:ホール

「病院内の医療機器を上手にバイオフィードバックに応用するには」 (仮)
講師: 南谷 克明(旭川医科大学病院 診療技術部門臨床工学技術部門)

12:00

各種委員会

12:00 - 13:00 場所:小会議室

13:00

開会の挨拶

13:00 - 13:30 場所:ホール

13:30

バイオフィードバック技能士資格認定講習会(医学系)

13:30 - 14:30 場所:ホール

「悪性腫瘍診療における整形外科医の役割」(仮)
講師: 柴田 宏明(旭川医科大学病院整形外科)

18:00

懇親会

18:00 - 20:00 場所:会場外テラス

14:30

特別講演1

14:30 - 15:50 場所:ホール

「リハビリテーションとBMI(Brain Machine Interface)」(仮)
講師: 大田 哲生 (旭川医科大学病院リハビリテーション科)

15:30

市民公開講座

15:30 - 17:00 場所:ホール

 「悪性リンパ腫後の股関節離断からアンプティサッカーとパラトライアスロンへ」(仮)
講師: 新井 誠治(日本アンプティサッカー協会公認チームFC ALVORADA)

講師: 柴田 宏明(旭川医科大学病院整形外科)

17:00

ワークショップ1

17:00 - 18:00 場所:ホール

第一部:R-Bodyによるコンディショニング講座

第二部:能登半島地震で脚光を浴びた「シルリハ体操」

18:00

懇親会

18:00 - 20:00 場所:会場外テラス

時間

2日目 6月22日(日)

8:30

開場・受付開始

ロビー

9:00

国際交流委員会自主企画シンポジウム

9:15 - 10:15 場所:ホール

「自然界から学ぶ ~障がいとの共生 一人ずつ、一歩ずつ~」 (英語による発表)
企画・司会:及川 欧 (第52回日本バイオフィードバック学会総会 総会長)

シンポジスト:保久 留美子(JAHA認定しつけインストラクター)
シンポジスト:荒井 一洋(NPO法人大雪山自然学校)

10:15

一般演題

10:15 - 11:00 場所:ホール

11:00

ワークショップ2

11:00 - 12:00 場所:野外(雨天時 ホール)

「アンプティサッカー体験会」

講師:新井 誠治(日本アンプティサッカー協会公認チームFC ALVORADA)

11:30

理事会

11:30 - 12:30 場所:小会議室

12:30

会員総会

12:30 - 13:15 場所:ホール

13:15

ワークショップ3

13:15 - 14:15 場所:ホール

「アイヌの音楽体験会:古式舞踏とムックリ」
講師: 川村 久恵(川村カ子ト アイヌ記念館)

14:15

ワークショップ4

14:15 - 15:00 場所:野外(雨天時 ホール)

「アニマルセラピー体験会」
講師: 保久 留美子(JAHA認定しつけインストラクター)

15:00

特別講演2

15:00 - 15:45 場所:ホール

「車いすから見えてくる世界」(仮)

講師:五十嵐 真幸(NPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所)

 「車いすラグビーの選手として見ている夢」(仮)
講師:松波 正晃(NPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所)

15:45

閉会の挨拶

15:45 - 16:00 場所:ホール

第52回日本バイオフィードバック学会学術総会

主催:旭川医科大学病院リハビリテーション科